デイサービス通所介護 1日の定員20名
デイサービスセンター 福福の里では、日帰りの介護サービス施設として幅広くご利用いただいており、在宅の高齢者様の自立を助け、生き甲斐のある日々を送って頂くと共に、ご家族様の負担を少しでも軽くすることを目的としています。
1日体験入所
まずはデイサービスを1日体験していただきご検討ください。
※毎週月曜日から土曜日まで実施しております
ご利用時間:午前9:30~午後4:45
一日のスケジュール(一例)
-
お迎え
-
バイタル測定
-
入浴
-
体操
-
昼食
-
レクリエーション・機能訓練
-
おやつ
-
お送り



クッキングで皆で作ったケーキが誕生日祝いのケーキに早変わり。お祝いをしてから皆で食べました。
美味しかったね。ちなみに誕生者は、104歳と88歳の米寿でした。おめでとう!
サービス内容
-
食事サービス
利用者様の声を大切にして、一人一人に合わせた美味しい食事を提供しています。
季節や行事に合わせた御膳や祝膳等を提供しています。 -
入浴サービス
一般浴と中間浴と特殊機械浴の3種類があり、利用者様個人の状態・希望に応じて入浴サービスを行います。
-
送迎サービス
ご自宅からご自宅まで送迎し、車椅子のまま乗車もできます。介護職員が同乗し、安心、安全に送迎致します。
-
健康チェック
看護師による問診、体温・血圧・脈拍等の測定をします。
-
クッキング(調理)
四季折々の食材を使用し、利用者様で作る楽しみ、食する楽しみをもってもらうことを目的としています。
(月1回実施しています)
個別機能訓練(目的及び訓練内容)





ADL(食事・排泄・入浴等)及び(調理・洗濯・掃除等)の状態を把握し、日常生活における生活機能の維持・向上を目的とします。
身体機能そのものの回復を主たる目的とする訓練ではなく、残存する身体機能を活用して、生活機能の維持、向上を図り、利用者様が在宅に於いて、可能な限り自立して暮らし続けることを目的とし、個別機能訓練指導員が訓練を行います。
さまざまな運動器具を準備していますが、無理のない一人一人の状態に合った器具を活用しており、利用者様は積極的に機能訓練に参加してくれています。
リフレッシュ・リハビリ



気分転換を図る目的も踏まえ、時には初詣・四季の草花見学、時には美味しい食事(外食)等色々と計画を立て、基本は毎月実施しており、利用者様も楽しみにしてくれています。
身体機能を活用して、生活機能の維持・向上を図るために野外で簡単な器具等を使用し、リハビリに繋げることを目的としています。(月2回実施しています)
平成29年度実施行事
施設行事 | リフレッシュ・リハビリ | クッキング | |
---|---|---|---|
4月 | 花見 お花見御膳 | 白子チューリップ祭り 見学 | みたらし団子 |
5月 | 端午の節句 青空市 | 九十九里ハーブガーデン | たこ焼き |
6月 | 紫陽花見学 紫陽花御膳 | 道の駅多古 あじさい見学 | クリームあんみつ |
7月 | 七夕まつり 七夕料理 | 道の駅 オライ蓮沼 | お好み焼き |
8月 | 納涼祭 イベント料理 | 納涼祭 | 白玉ぜんざい |
9月 | 敬遊会 敬老お祝い御膳 | ぶどう狩り みのりの郷 | 三色おはぎ |
10月 | ふれあい広場(源地区敬老会)青空喫茶 | 秋桜見学 あられちゃん家 | フルーチェ |
11月 | 紅葉ドライブ 施設開設記念特別料理 | 空の駅風和里 紅葉見学 | お誕生日ケーキ |
12月 | クリスマス会 クリスマス料理 | クリスマス会 | お誕生日ケーキ |
1月 | 初詣 おせち料理 | 芝山仁王尊 さくらの山 | たこ焼き |
2月 | 豆まき 節分料理 | 白子河津桜 食事 | ホットケーキ |
3月 | ひな祭り ひな祭り料理 | さくらの山 桜見学 | さくらもち |
◆毎月の行事食(おやつ・ランチ)やバイキング等も取り入れております。


運動会の一場面です。紅白に分かれ、対抗戦で頑張りました。
準備体操に始まり、パン食い競争まで、みんな張り切って頑張りました。結果は“引き分け”でした。お疲れ様!
介護サービス事業施設案内
毎日を笑顔でお過ごしいただくことが私たちの願いです。






- 事業所名
- デイサービスセンター 福福の里
- 介護保険事業所番号
- 1271801175
- 指定年月日
- 平成26年02月01日
- サービスの種類
- 通所介護